だるまは夢を見守り、願いを叶えるお手伝いを
開運!だるまの色の選び方について
だるまには赤色だけでなく、様々な色が存在します。
あなたの目的に合った色を選べば、更に強力にだるまがあなたをサポートしてくれることでしょう!
下記はだるまの色と目的です。ご参考にされてください。
赤いだるまー開運、幸福、勝利を
赤色は火を象徴します。そして人体では胸を意味しています。つまり「情熱」や「活気」など精神や物事の盛り上がり表します。古来より「忠義」や「魔除け」の意味があるとされてきました。江戸時代には天然痘が流行りましたがこの際に厄よけ、浄化として赤いだるまが使用されたほどです。赤のだるまには、大願成就をはじめとして、すべてのご祈願に効果があるとされています。とにかく、開運を望まれるかたはこの赤いだるまがよいでしょう。
黄色いだるまー安全や厄よけを
黄色は仏教の五大では、風を、そして人体では喉を意味します。黄色は穀物の実りの色であることから「豊穣」「金運」を表します。また、古代中国では皇帝、皇位を、そして中央を表す色とされてきました。そして、皆様のもとに良い風が吹きますようにという願いにより、黄色のだるまは金運、開運をはじめとして、すべてのご祈願に効果があるとされています。
金色のだるまー金色や繁栄を
金色はまさにお金を意味します。お金による福を手に入れたい方には金色のだるまは非常に効果的といえます。また、光り輝く地位に就きたい方、目立ちたい方にも金色は効果があるとされています。
白色のだるまー愛や調和を
白は仏教の五大では水を、そして人体では腹を意味します。日本では古来より「善」「純潔」「清廉」を意味し、恋愛や良縁に効果があるとされています。また、白は浄化作用があります。厄よけにも効果がありますので、家のなかですこし気持悪く感じる場所があれば、そこに白色のだるまを置いてみてもよいかもしれません。
緑色のだるまー家内安全を
緑は平和、家庭を意味します。家庭内の災いを防ぎ、家族健康の祈願に緑色のだるまは良いでしょう。